腰痛の原因を絵と文字に起こしながらわかりやすく解説‼️花粉症...
2025/04/01
腰痛の原因を絵と文字に起こしながらわかりやすく解説‼️花粉症で鼻声です💦
まず初めに訂正です…大腸筋→大腰筋 すいません!
原因は様々ありますが、股関節にある腸腰筋(大腰筋)が原因になっている人がおおいです!
その理由と対策を詳しくわかりやすく解説しましたので参考にしてみて下さい✨
ーーーーメモーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
腸腰筋=大腰筋➕腸骨筋
大腰筋は
胸椎(背骨の胸の部分)の1番下と腰椎(背骨の腰の部分)から股関節に付着
股関節を曲げたり背骨をコントロールする役割
スウェイバックや反り腰のように腰椎や骨盤がまえにかたむいたり、前方に移動すると引っ張られ腰が硬くなる→痛み
大腰筋のストレッチで柔軟性を高めると一旦楽にはなるが、姿勢がそのままだとまた硬くなり痛みが出る
改善にはスウェイバックや反り腰といった姿勢不良を直していくアプローチが必要
#岡山整体エイビス #岡山整体 #整体 #岡山市 #岡山県
#姿勢 #姿勢矯正 #反り腰 #スウェイバック #腰痛
#脳機能 #ストレス #育児の疲れ #家事疲れ #仕事疲れ